|
||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年7月22日(日) 1番~6番 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
8:20 | トラピクスのバスで38名の客を乗せて生駒駅から発車。 添乗さんは中川・日詰さん、先達さんは西村さん。 先達の西村さんは在家の方なるもなかなかのお人、説明もお上手だ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
9:30 | 淡路ハイウェイオアシスで小休憩して | |||||||||||||||||||||||||||||||
11:00 |
【第1番 気持ちとしては「これから始まるんだなあ」と思うが「歩き」でない点がちょっと気分的には収まりがつかない。 歩き遍路の女性一人旅の人が居たのでその人を捕まえて話しかける。 「今日はどこまで・・?」「暑いでしょう?」とかとか・・・ 聖武天皇(在位724〜49)の勅願により行基菩薩が開創された。 弘仁6年(815)、弘法大師が心身の救済ができる霊場を開こうと37日間の修法をされた。その時、仏法を説く一老師をたくさんの僧侶が取り囲み、熱心に耳を傾けている霊感を得た。大師は、その光景が天竺(インド)の霊鷲山で釈迦が説法をしていた情景と似ていると感じとり、インドの霊山を和国(日本)に移す意味で「竺和山・霊山寺」と名づけられた。 多宝塔 応永年間(1394〜1428)の建造で、五智如来像が祀られている。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
12:05 |
【第2番極楽寺】:(鳴門市大麻町檜字段の上) 西村先達のお話では線香を3本立てるのは「仏・先祖・自分の幸せ」を願って・・・だと。 真面目にローソクを立て、線香を3本立ててお祈りをする。 行基菩薩の開基と伝えられている。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
13:00 |
【第3番 弘法大師が掘ったという「黄金の井戸」、ここを覗いて自分の顔が映ったら長生きできるという、幸せになるという。 マロが覗いたらしっかりはっきり映っていた。「幸せだなあ~~」 聖武天皇(在位724〜49)の勅願により行基菩薩が寺塔を建立した。 長慶天皇(1368~1383)陵は京都嵯峨天竜寺にあるのにここ(本堂の裏)にもあった。 長慶天皇は応永5年に当寺で亡くなられたとか。南朝北朝の時代ゆえかこの天皇の「御陵」はいたるところにあるという。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
13:40 |
【第4番大日寺】:(板野郡板野町黒谷字居内) 境内でハスの花がきれいだった。 弘法大師が42歳にあたる弘仁6年、一刀三礼をして55センチほどの大日如来像を彫造され、これを本尊として創建し、 寺号を本尊に因んで「大日寺」と命名したと伝えられる。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
14:00 |
【第5番地蔵寺】:(板野郡板野町羅漢字林東) 嵯峨天皇(在位809〜23)の勅願により、弘仁12年弘法大師が開創された。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
14:50 |
【第6番安楽寺】:(板野郡上板町引野寺の西北) 以前(2006年3月)の歩き遍路の際には初日の泊まりがここだったことを思い出した。 さすがバス遍路は早い! 「あっ」という間に6ケ寺が廻れた。 ここ引野村には古くから温泉があり、安楽寺は弘法大師によって温泉湯治の利益が伝えられた旧跡で、山号は温泉山とされた。 桃山時代に阿波藩祖・蜂須賀家政公が「駅路寺」と定め、四国遍路や旅人の宿泊、茶湯接待の施設を置いた。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
15:30 | 予定の6ケ寺を終えるとおみやげ物屋に寄り、淡路オアシスに寄り、中国道から帰る。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
19:30 | 自宅帰着。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
本日の歩行数: 14,185歩 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
2012年8月19日(日) 7番~11番 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
8:20 |
このシリーズ、毎回生駒駅を8:20 にスタートする。 大阪からスタートするのは気分的にも大変だが、生駒発だととても気楽だ。 今日の乗客は20名。 バス内はゆったりしている。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
11:00 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
11:50 |
【11番藤井寺】:( 今回はこのトラピクスだけでも各地から4台のバスが出ており、お寺で混乱してはいけないからと逆打ちの11番から廻る。 このお寺は名前の通りその季節には「藤」がきれいだそうだ。 また、本堂天井には地元の画家による30畳の「龍」の絵が有名。 そして、本堂横の道から12番焼山寺への遍路道がある。
藤井寺の参拝を終えるとバスの座席に弁当が置かれている。 次の10番切幡寺まで40分ほどあり、車中で食べる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
12:35 |
本堂から更に石段を登ると切幡寺大塔(重要文化財)、初重と二重の間が方形で、日本唯一の構造様式。 豊臣秀頼が秀吉の菩提を弔うため建立、明治6年に移築し、完成に10年を要したという。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
13:50 |
切幡寺から10分ほどで【9番法輪寺】:(板野郡土成町土成字田中) その昔、足の不自由なお遍路さんがこの寺を参拝中に足が治ったという話から、仁王門や本堂にはたくさんの草鞋が奉納されている。 納経所で売られている健脚祈願「足腰お願いわらじ」は参拝者に人気である。 涅槃釈迦如来を本尊とするのはこの寺だけ。 普段は秘仏とされており、5年に一度だけ開帳される。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
14:30 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
15:08 |
熊谷寺からすぐそばに【7番十楽寺】:(板野郡土成町高尾法教田) 弘法大師開基のお寺。8つの苦しみを乗り越え、極楽浄土の10の楽しみを授かることが出来るようにとの願いから、十楽寺となったとされる。 眼病や失明に霊感があるといわれている地蔵尊あり、納経所では眼のお守りが販売されている。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
19:30 | 帰着。 本日の歩行数: 14,336歩 | |||||||||||||||||||||||||||||||
2012年9月18日(火) 12番~16番 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
8:20 |
いつもどおり生駒駅前をバスでスタート。 乗客は39名とのこと。 先達さんは平井さんといった。どこかの住職さんとお見受けした。 先達さん、バスの中では遍路にまつわるいろんなことを教えてくれた。 ただ、メモしろといわれたがバスの中でなかなかメモできず、かといって頭に残せといわれてもなかなか・・・。 「お遍路の意味」とか「ローソクはなぜともすか」「線香の意味は?」「五重の塔の五重のわけは?」「三重塔は?」「境内ではなぜ左側通行か?」等々聞かせてもらったが・・・。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
11:55 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
12:36 |
この寺の女住職さんは韓国出身の方だそうだ。 バスの駐車場の横には韓国舞踊の教室がある。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
14:08 |
【衛門三郎】: 三郎には8人の子がいたが、その時から毎年1人ずつ子が亡くなり、8年目には皆亡くなってしまった。 三郎は懺悔の気持ちから、田畑を売り払い、家人たちに分け与え、妻とも別れ、大師を追い求めて四国巡礼の旅に出る。 翌年、伊予国の領主、河野息利(おきとし)に長男が生れるが、その子は左手を固く握って開こうとしない。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
15:45 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
16:20 |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
17:00 | 本日の打ち止め。あとは帰途。 寺の前で隣の方とビールを買い求めて、本日初めてお会いした最後列の3人でカンパーイ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
20:20 | 自宅着。 おつかれさん。 | |||||||||||||||||||||||||||||||
本日の歩行数: 14,562歩 |
|
|||||||||||
2014.5.3 1番~6番 | |||||||||||
9:30 | 車で自宅をスタート。 覚悟していたとはいえ、さすがに連休! 普通、神戸の柳原まで約45分で行けるところ、3時間半もかかった。 |
||||||||||
15:15 | 1番霊山寺着。 既に何度もお参りしているからとの言い訳のもと、遍路地図を買ったらすぐに失礼! 2~6番の納経もそこそこに・・・。 |
||||||||||
~ 16:55 |
|
||||||||||
17:50 | 道の駅「神山温泉」 で泊まり。 | ||||||||||
本日の歩行数: 8,732歩 | |||||||||||
2014.5.4 17番~23番 | |||||||||||
7:10 | 道の駅「神山温泉」をスタート。 | ||||||||||
8:00 |
【17番 井戸寺】徳島市国府町
|
||||||||||
9:27 |
|
||||||||||
9:51 |
|
||||||||||
10:53 |
【20番 鶴林寺】勝浦郡勝浦
境内にはボタンやシャクナゲがきれいに咲いていた。 |
||||||||||
11:40 |
【21番 太龍寺】阿南市加茂町 太龍寺へはロープウエイで登る。 ロープウエイは毎時0・20・40分に発車する。 食事を済ませて乗る。
|
||||||||||
14:09 |
【22番 平等寺】阿南市新野町
|
||||||||||
15:00 |
【23番 薬王寺】海部郡日和佐町
昔はわらぞうりのように大きなクジラのカツを昼メシに食わされたものだが、今は貴重品。 その上、先般南氷洋での捕鯨が禁じられて、このさきどうなるのかな? 壁にビールのポスターが貼ってある。 そこに「たっすいがは いかん」とある。 問えば「気が抜けたのは あかん」という意味だそうな。(高知弁かな?) 本日の歩行数: 19,633 歩 |
||||||||||
2014.5.5 24番~34番 | |||||||||||
7:10 | 道の駅「キラメッセ」スタート。 | ||||||||||
7:40 |
【24番 最御崎寺】室戸市室戸岬町
|
||||||||||
8:34 |
【25番 津照寺】室戸市室津
|
||||||||||
8:57 |
【26番金剛頂寺】室戸市元乙
境内には一粒万倍の釜がある。 願えば「万倍になって返って来る」というので「一円」入れたが・・・。 いつ、帰ってくるのか聞き漏らした。 明日返るのか? 10年後か? 20年後か? この寺の裏山は「ヤッコソウ」の自生地で有名。 探し回ったが見つけられなかった。 聞けば「11月頃が最盛期だ」という。 |
||||||||||
9:59 |
|
||||||||||
10:51 |
【27番 神峯寺】安芸郡安田町
|
||||||||||
13:14 |
|
||||||||||
13:42 |
|
||||||||||
14:35 |
【30番 善楽寺】高知市一宮
|
||||||||||
15:11 |
【31番 竹林寺】高知市五台山。 竹林寺への登り口に差し掛かると、大規模な交通整理。 竹林寺では今日は50年に一度のご開帳でお客さんが大勢だからとの事。
|
||||||||||
15:55 |
【32番 禅師峰寺】高知市十市 このお寺のお花もきれいだったね。
|
||||||||||
16:34 |
|
||||||||||
17:00 |
|
||||||||||
17:45 |
お寺から離れて高知の街中へ出て、「はりまや橋」見物。 橋袂の珊瑚屋さんで何千万円の珊瑚・何百万円の珊瑚の見物をして、買い物は手に届く珊瑚で我慢して貰ってオッ家内に・・・。
本日の歩行数: 23,391 歩 |
||||||||||
2014.5.6 ー 帰 途 ー | |||||||||||
5:15 ~ 10:15 |
朝、早いと思ったが、車が渋滞しては困るので早々にスタート。 高速高知道から乗る。 早朝に走ったお陰で僅か5時間で自宅に着いた。 |
2014年9月4日(木)から 単独、車遍路 4日間 35番清滝寺から45番岩屋寺 |
||||||||||||
2014.9.4(木) ー 移動日 ー | ||||||||||||
10:00 | 急な思いつきのため、スタートは10時になった。 急ぐわけでもなし、のんびり行こうと・・・ 周到な準備が無かったため、常備の目薬を忘れた、前回買ったへんろマップを忘れた。 |
|||||||||||
15:45 |
|
|||||||||||
18:25 |
|
|||||||||||
18:50 |
|
|||||||||||
本日の歩行数: 7,290 歩 本日の走行距離: 342 Km | ||||||||||||
2014.9.5(金) 35番 清滝寺~40番 観自在寺 | ||||||||||||
6:45 |
|
|||||||||||
7:15 |
|
|||||||||||
8:02 |
|
|||||||||||
10:23 |
|
|||||||||||
|
||||||||||||
15:40 |
この寺のそばに“へんくつや”という民宿があり、以前お世話になった記憶があったのに、今は陰も形もなくなっていた。 2年ほど前にご主人が亡くなり廃業したそうな。 |
|||||||||||
16:40 |
|
|||||||||||
18:20 |
|
|||||||||||
本日の歩行数: 12,530 歩 本日の走行距離: 296 Km | ||||||||||||
2014.9.6(土) 41番 龍光寺~45番 岩本寺 | ||||||||||||
6:00 | 起床。 7:00 スタート。 | |||||||||||
7:10 |
|
|||||||||||
7:30 |
|
|||||||||||
8:35 |
|
|||||||||||
9:45 |
明石寺から大洲市に入ると国道56号線に面して十夜ケ橋がある。 昔、弘法大師が行脚のおり、この辺りにさしかかった時、日が暮れてしまい、泊まるところもなく空腹のまま小川に架けた土橋の下で野宿をされました。その折に、一夜限りとはいえ夜明けまでの時間が十夜の長さに感じられ「行きなやむ 浮世の人を渡さずば 一夜も十夜の橋と思ほゆ」と詠ったことから十夜ヶ橋と名がついたといわれています。
|
|||||||||||
11:25 |
|
|||||||||||
12:30 |
45番岩屋寺。奇岩のお寺だ。山門からの坂道のシンドイこと。 「まだまだこれからじゃ。岩屋の坂と人生は」と看板が。
|
|||||||||||
13:52 |
岩屋寺を打ち終えると、「石鎚スカイライン」の標識が見えたので、今回のお遍路は打ち止めにして石鎚山に方向転換する。 スカイラインの入り口には標高1982m を記念して1982年に建てたという大鳥居。
少しは晴れるかな、と期待して待ったが一向にその気配なく、あきらめて下山する。 途中出来立てほやほやの滝が次々と・・・ 麓に近づいてきたらガスでまさに一寸先が全く見えない。 このときばかりは本当に怖かった~~。 |
|||||||||||
18:10 | 道の駅“マイントピア別子”着。 | |||||||||||
本日の歩行数: 13,375 歩 本日の走行距離: 227 Km | ||||||||||||
2014.9.7(日) ー 帰路 - | ||||||||||||
6:20 |
|
|||||||||||
7:10 | 道の駅マイントピア別子スタート。 | |||||||||||
14:00 | 帰着。 | |||||||||||
本日の歩行数: 6,978 歩 本日の走行距離: 289 Km | ||||||||||||
9月4日から9月7日までの4日間の歩行数合計: 40,173歩 走行距離:1154 Km |
|
||||||||||||||
1日目 (2015.5.24)(日) | ||||||||||||||
10:20 | 次の日曜日は甥っ子の結婚式。 それまで少し時間にゆとりがあるので・・・「wake」で遍路に出かけた。 |
|||||||||||||
15:00 |
|
|||||||||||||
17:09 |
道の駅「風和里」着。 愛媛県松山市の海岸にある。
|
|||||||||||||
2日目 (2015.5.25)(月) | ||||||||||||||
7:56 |
|
|||||||||||||
8:20 |
|
|||||||||||||
8:43 |
|
|||||||||||||
8:56 |
|
|||||||||||||
9:25 |
|
|||||||||||||
9:33 |
|
|||||||||||||
11:11 |
|
|||||||||||||
11:50 |
|
|||||||||||||
12:35 |
|
|||||||||||||
14:26 |
|
|||||||||||||
16:46 |
|
|||||||||||||
今治、湯浦温泉で泊まり。 鈴鹿市から来たという25歳のバイク野郎といささか飲んだ。 彼はバイクで日本一周をしている。「仕事は?」「つい最近辞めた」とのこと。若いやつは羨ましい。 |
||||||||||||||
3日目 (2015.5.26)(火) | ||||||||||||||
7:29 |
|
|||||||||||||
7:59 |
|
|||||||||||||
8:22 |
|
|||||||||||||
9:16 |
|
|||||||||||||
10:53 |
本堂手前には説明板。 「石鈇山横峯寺(第60番札所) “たて横に峰や山辺に寺たてて あまねく人を救うものかな” 標高750m、88霊場の内3番目の高さ、役小角が開基したとか弘法大師が石楠木で大日如来を刻んだとか・・・
|
|||||||||||||
12:42 |
|
|||||||||||||
13:10 |
|
|||||||||||||
13:27 |
|
|||||||||||||
13:51 |
|
|||||||||||||
15:34 |
|
|||||||||||||
16:40 |
|
|||||||||||||
16:58 |
|
|||||||||||||
18:00 |
|
|||||||||||||
4日目 (2015.5.27)(水) | ||||||||||||||
5:00 |
|
|||||||||||||
7:34 |
|
|||||||||||||
8:26 |
|
|||||||||||||
9:01 |
|
|||||||||||||
9:47 ~ |
|
|||||||||||||
10:46 |
|
|||||||||||||
11:12 |
出釈迦寺の開基には、弘法大師幼少期の数ある伝説のひとつ「捨身ヶ嶽」縁起にゆかりがあります。 それは、弘法大師が“真魚”と呼ばれていた7歳の時。我拝師山に登り「私は将来仏門に入り、仏の教えを広めて多くの人を救いたい。私の願いが叶うなら釈迦如来よ、姿を現したまえ。もし叶わぬのなら一命を捨ててこの身を諸仏に捧げる」と、断崖絶壁から身を投じました。 すると、紫色の雲が湧き、釈迦如来と羽衣をまとった天女が舞い降り、雲の中で弘法大師を抱きとめました。命を救われ、願いが叶うことを示された弘法大師は、青年になって我拝師山の山頂で虚空蔵菩薩像を刻んで安置し、堂宇を建てたといいます。 この場所は「捨身ヶ嶽禅定」といわれ元は札所でしたが、今は寺の奥の院となり、境内から急坂を50分ほど上がった場所にあります。 弘法大師が虚空蔵菩薩の真言を100万回唱える「求聞持法」を修めたことから「求聞持院」という院号がつきました。 ここで拝むとすばらしい記憶力が得られ、学業成就や物忘れにご利益があるといわれています。 また、弘法大師が身を投じた場所は、ここからさらに100mほど登った場所にあります。 下を見れば足のすくむような深い谷底ですが、眼下には讃岐平野や瀬戸内海を一望できる絶景が広がります。 |
|||||||||||||
11:31 |
|
|||||||||||||
この後、75番善通寺の前まで行ったが、なんとなく参拝する気が失せてそのまま帰途についた。 |
2013年6月13日から7日間 70番~88番 T氏と二人で歩き遍路 |
|||||||||
1日目(2013.6.13)ーーー【70番】【71番】・・・荷物が重すぎたーーー | |||||||||
8:35 | OCATからバスでスタート(4,400円) | ||||||||
12:45 |
4時間でバスは「ゆめタウン三豊」に着く。 歩き始めると即リュックの重さが肩に食い込む。 この重さに数日間は到底耐えられない。 歩いている途中のスーパーで起毛マットを購入し、シュラフを自宅へ返送する。 この差数百グラム。僅かな差でも気分の問題! |
||||||||
13:40 |
【70番本山寺】三豊郡豊中町本山甲
|
||||||||
17:06 |
|
||||||||
17:23 |
|
||||||||
17:31 |
|
||||||||
17:41 |
|
||||||||
18:00 |
|
||||||||
本日の歩行数=37,914歩(約23.3km) | |||||||||
参考資料=2014/6/18 朝日新聞に ↑ の記事があった。 |
|||||||||
2日目(2013.6.14)ーーー【73番】【72番】【74番】【75番】【76番】【77番】【78番】・・・善根宿うたんぐらーーー | |||||||||
6:00 |
|
||||||||
7:03 |
|
||||||||
7:39 |
|
||||||||
8:31 |
|
||||||||
9:10 ~ 9:40 |
|
||||||||
10:40 |
善通寺を打ち終えて市街地を歩く。 炎天下でとにかく暑い! 氷屋に飛び込みアイスクリームを注文、物足りなくてビールも注文。 お接待で100円頂く。 今般のこの遍路行、歩き遍路に全く出会わない。 この暑さでは誰も歩く気にならないのかな? |
||||||||
11:01 |
|
||||||||
13:19 |
|
||||||||
14:53 |
|
||||||||
16:37 |
【78番郷照寺】香川県綾歌郡宇多津町
太平洋戦争のとき、日本国内の金属は飛行機や爆弾を造るために集められましたが、 この郷照寺の釣鐘は歴史的な価値があるということで免れ、今日まで宇多津の町を平和の鐘として守ってきました。 |
||||||||
17:10 |
郷照寺から町中を進んでいくと「うたんぐら」が目に入った。 ここは善根宿でご夫婦が二人でやっている。 http://www.utangura.com/ すばらしいお宿でした。 「うたんぐら」は夕食なし、のため近所のスーパー「まるなか」へ自転車をお借りして食事の買出しだ。 さしみ、おむすび、すいか、ビール、焼酎で夕食。 今宵の利用客は我々だけだったが、多いときには10人以上泊まるとか。 四国一!サイコウのお宿です。 一泊600円だったが、「最近やむなく1000円にさせてもらった」とのこと。 T氏はそれではいかにも・・・と2000円お支払い。マロも同じく・・・。 |
||||||||
本日の歩行数=50,306歩(約24Km) | |||||||||
3日目(2013.6.15)ーーー【79番】【80番】【81番】【82番】・・・大雨・大嵐ーーー | |||||||||
6:10 |
|
||||||||
7:45 ~ 8:07 |
|
||||||||
9:56 |
|
||||||||
10:00 ~ 13:30 |
|
||||||||
13:38 |
ようやく【81番白峰寺】坂出市青梅町に到着。 屋根の雨避けの下、また着替える。 もう、着替えはない。 この寺の横に崇徳天皇陵があるのだが、大雨のため欠礼。
|
||||||||
15:56 |
白峰寺からまた山道をバック、オレンジパークの三叉路を左に進み【82番
根香寺は急坂を上り詰めた青峰山中腹・木立の中の寺です。なぜ、このような険しい山の中に建てられたのでしょう。 奈良時代の仏教は鎮護国家を目標としていましたが、平安時代になろと仏教は、祈りやまじないが実現する不思議な力を得ようと、苦しい修行を重んじるようになりました。そのため、明るく華やかな場所ではなく、人里離れた山の中にお寺を建て、山中を修行の場としたのです。このような仏教のあり方を山岳仏教と言いこのようなお寺を山岳寺院と言います。・・・ |
||||||||
17:00 |
山道のところどころに「巡彩庵」という民宿の小さな看板があったので、そこへ電話する。 と、根香寺まで車で迎えに来てくれるという。 また、明日はここまでお送りしますとのこと。 お世話になる。 車で「巡彩庵」に着いて思い出した。 ここはオッ家内と車遍路のときおそばを食べた店だった。 ドボドボの衣類を洗濯。ドボドボの靴には新聞紙を丸めて何度も交換。 |
||||||||
本日の歩行数=53,177歩(約30Km) | |||||||||
4日目(2013.6.16)ーーー【83番】・・・健康ランド泊まりーーー | |||||||||
6:50 |
|
||||||||
7:00 |
|
||||||||
10:45 |
|
||||||||
10:56 |
|
||||||||
17:06 |
|
||||||||
本日の歩行数=53,052歩(約32Km) | |||||||||
5日目(2013.6.17)ーーー【84番】【85番】【86番】・・・弁天社泊まりーーー | |||||||||
6:30 7:50 |
健康ランドをスタート。 屋島への本来の遍路道は南のほうから登るのだが、健康ランドが西のほうにあったため我々は北西のほうへ進み、長崎の鼻を左に見て北の登り口から北嶺へ登る。 その道すがら何人かに道を尋ねると、それぞれまちまちの答えが返ってくる。 山は近くにあれど歩いて登る人は少ないのかな?
登り口の標石を認めて安心。 そこから長い長い階段道、背中の荷物が肩に食い込む。ツライ! 勝手に名付けて腰掛松。 次男の嫁(朋ちゃん)がハワイで腰掛けた木に良く似ていたので写真に撮った。 |
||||||||
8:20 |
|
||||||||
9:12 ~ 9:45 |
本堂の右には四国狸の総大将「太三郎狸」と呼ばれる土地の氏神。子宝、縁結びや家庭円満などの神さま。 源氏の兵が血のついた刀を洗ったという伝説がある「血の池」には睡蓮の花が。 |
||||||||
9:49 ~ 10:28 |
|
||||||||
11:20 ~ 12:00 |
|
||||||||
12:33 |
|
||||||||
12:58 ~ 13:25 |
|
||||||||
15:10 |
|
||||||||
15:47 |
|
||||||||
17:30 |
|
||||||||
本日の歩行数=50,461歩(約26Km) | |||||||||
6日目(2013.6.18)ーーー【87番】【88番】・・・ |
|||||||||
5:30 | 天神さんに御礼をしてスタート。 途中のコンビニで朝食。 朝の洗顔ほか。 長尾寺まで一本道を進めばいいと安易に考えていた。 気が付けばどうもおかしい。T氏が早く気付いてくれた。 道を修正して進む。 |
||||||||
7:18 |
|
||||||||
8:12 ~ 8:30 |
|
||||||||
10:25 ~ 11:02 |
|
||||||||
14:25 |
|
||||||||
15:17 |
|
||||||||
本日の歩行数=47,068歩(約23Km) | |||||||||
7日目(2013.6.19)ーーーーーー | |||||||||
当初の予定では大窪寺から10番切幡寺を経由して1番霊山寺へ戻るか、海岸沿いを廻って1番霊山寺へ戻ると考えていたが、また台風が来るとのニュース。 何はともあれ88番で結願出来たことだし、白峰寺の苦労をまた味わいたくもなく協議の末ここで帰ることに決定。 |
|||||||||
7:00 | 八十窪の若奥さんにコミュニティバス乗り場まで送ってもらい、そこからコミュニティバスで志度の高速バス乗り場へ。 | ||||||||
8:20 | タイミングよく難波行きのバスが来た(乗車賃3600円) | ||||||||
11:00 |
なんばOCATに到着。 なんばの地下「赤川屋」で仕上げのカンパイ。 今般の区切り打ちは7日間だったが、炎天下続きかと思えば白峰の大嵐、足の裏にはマメ、「なんでこんなに苦労して歩くんや!」とぼやきながら歩いた。 過ぎてしまえば懐かしい思い出になるだろう。 |
||||||||
本日の歩行数=11,691歩(約6Km) |