漫歩マンの
1巡目 車で遍路 9日間
約42年間勤めた会社にH13年4月30日付けでめでたく定年退職。
記念に前々から考えていたお遍路を車で一人気ままに廻ってみようと思い立ちました。
できれば宿も使わず車野宿で好きなように・・・。
信仰心から出たお遍路ではないので弘法さんに叱られるかもしれないが、いざ出発。
1日目=H13 (2001).5.12(土)
7:00 生駒の自宅をスタート
9:40 須磨、たこフェリーに乗船。正味乗船時間20分なるも待ち時間等含め約1時間かかる。

タコフェリー乗船待ち
1番霊山寺への途中の散髪屋「ミラノ」で丸坊主に・・・
散髪屋の亭主(俺と同い年)「わしも夫婦で廻りたい・・・」と言っていた。
13:00
1番 霊山寺 13:00 白衣、輪袈裟、数珠、経本、お札など購入
2番 極楽寺 弘法大師お手植えの「長命杉」。拝んだから俺も80歳までは大丈夫。
3番 金泉寺 弘法大師が掘った「黄金の井戸」、弁慶が持ち上げた「弁慶石」。
4番 大日寺 弘法大師が刻んだ「本尊、大日如来」。

大日寺山門
5番 地蔵寺 境内に「水琴窟」あり。
6番 安楽寺 17:00 宿坊利用者には「ラジウム・薬草風呂」あり。
初日の晩飯はコンビにでと決めていたのに、近辺にスーパーとか買い物の出来るところがない。
かろうじて田舎の小さなお店で有り合わせのもので済ます。

道の駅「どなり」そばのキャンプ場で、MyCar内で寝る。夜の外気温9度、少々寒し。
走行距離:202Km 、歩行数:10,000歩。
2日目=H13 (2001).5.13(日)
5:00 目覚め
7:00 道の駅「どなり」スタート。
7番 十楽寺 寺らしくない山門(中国風)
8番 熊谷寺 ここの仁王門は大変立派。歴史を感じる。
9番 法輪寺
10番 切幡寺 9:30
11番 藤井寺 88ヶ所の殆どは(〜じ)と発音するが、ここだけは(フジイデラ)。
12番 焼山寺 11:45

13:00
さすが遍路ころがし。強烈な曲がり道の山道。シャガの花が群生、きれい。
奥の院、小さくて見落とす。
本堂。

焼山寺山門
13番 大日寺
14番 常楽寺
15番 国分寺
16番 観音寺 16:50 納経所が長蛇の列。あせった。
17番 井戸寺 17:20 5時を過ぎていたが受け付けてもらえた。
18:00 徳島市内の「文化の森総合公園」にてキャンプ。
走行距離:95Km 、歩行数:16,000歩。
3日目=H13 (2001).5.14(月)

5:00
起床。

昨夜は熟睡できた。出発までに洗濯。
となりに60数歳と思われるヒゲおやじが話しにやってくる。「車で全国を廻っているのだ」と言い、車にはアウトドア用品をいっぱい積んでいた。
「文化の森総合公園」スタート。
18番 恩山寺 7:00 当寺でお参りしていたら、訳もなく涙が出てきた。
19番 立江寺 8:00
20番 鶴林寺 この寺も遍路ころがし。大変な山道。
21番 太龍寺 10:00 古来より西の高野と呼ばれている。 山頂の寺、ロープウェイあり。
22番 平等寺
23番 薬王寺 寺への石段には厄落としの1円玉が・・・。
24番 最御崎寺 室戸岬の頂上の寺。さすが南国、亜熱帯植物のトンネル。

薬王寺〜最御崎寺の間で「宍喰温泉」に浸かる。
日和佐海岸道の駅「キラメッセ室戸」にて海がめの産卵場所・室戸の海を見ながらキャンプ。
なかなかの気分であった。
ここでは鯨物産展があり、「食遊館」では鯨料理が食える。(ただし、今日月曜日は休館)

日和佐海岸

ウミガメ
走行距離:141Km 、歩行数:15,000歩。
4日目=H13 (2001).5.15(火)
5:30 起床、道の駅「キラメッセ室戸」スタート。
25番 津照寺
26番 金剛頂寺 7:50
27番 神峯寺 途中は強烈な坂道、まさに遍路ころがし。歩いていたら泣いていただろう。
28番 大日寺 11:00 当寺への途上、65歳の老人に話しかけられる。「45年前のラビットで奈良・高取から来た」と。
「道がよく分からないので、ナビの付いた車についていきたい」とも。
29番 国分寺 途上、南国市街に入る。路面電車が走っていた。
30番 善楽寺
31番 竹林寺
32番 禅師峰寺
33番 雪渓寺 15:40 2回目の歩き遍路(顔は真っ黒)と話す。「平坦なアスファルト道より山道のほうが楽しい」と。
34番 種間寺
35番 清滝寺 17:00 ギリギリすべり込みで納経。

清滝寺を終えて次の青龍寺への途中の海岸「井の尻キャンプ場」にてキャンプ。
キャンプ場では若者が12時ころまで花火で騒いでいた。

井の尻キャンプ場にて
走行距離:190Km 、歩行数:11,000歩。
5日目=H13 (2001).5.16(水)
5:00 目覚め
7:00 「井の尻キャンプ場」スタート。
36番 青龍寺 7:30 道を間違えてキャンプ場から30分もかかる。仁王門をくぐって長い階段。
37番 岩本寺 9:30 土佐の遍路道は寺から寺への間が長い、距離がある。
38番 金剛福寺 12:30 足摺岬散策、さすが四国最南端、暑い。

足摺岬
39番 延光寺 14:20 目洗い井戸。いい水が湧いている。
40番 観自在寺 ここから菩提の道場、愛媛県。
「三間町運動総合公園」にてキャンプ。ちょっと寒かった。
走行距離:348Km 、歩行数:9,000歩。
6日目=H13 (2001).5.17(木)
6:30 「三間町運動総合公園」スタート。
41番 龍光寺 7:00 住職さん、話し上手で絵がうまい。
42番 仏木寺 7:40 草も木も仏になるという仏木寺。
43番 明石寺 8:20 土地の人は「アゲイシさん、アゲイシさん」と呼ぶ。
44番 大宝寺 10:20 この寺への途中の峠の山の水のうまかったこと。
45番 岩屋寺 11:40 “まだまだこれからじゃ、永い人生と岩屋の坂道”本当に長い坂道。
46番 浄瑠璃寺 13:00 松山市8札所の最初のお寺、境内には「仏足石」。健脚・交通安全を祈る。
47番 八坂寺
48番 西林寺
49番 浄土寺
50番 繁多寺
51番 石手寺 16:15 大きな門前市、石切さんの前みたい。道後温泉の近く。
52番 太山寺
「海津荘健康ランド」にて宿泊。仮眠室もあり、結構いい温泉。
走行距離:192Km 、歩行数:12,000歩。
7日目=H13 (2001).5.18(金)
6:00 「海津荘健康ランド」スタート。
53番 円明寺 7:00
54番 延命寺
55番 南光坊 唯一、「坊」という名の札所。
56番 泰山寺 9:00 歯痛に効く寺。
57番 栄福寺 9:30
58番 仙遊寺 9:40
59番 国分寺 10:30 順番どおりなら次は60番だが、横峰寺は山の上のため、先に61〜63を廻る。
61番 香園寺 11:20 近代ビルを見る感じの寺。安産・子育て等女性によく効く寺。
62番 宝寿寺 11:40
63番 吉祥寺 11:55
60番 横峰寺 12:40 石鎚山の有料山道(1800円)、石楠花の花が見事。
“標高700秋雲遊ぶ横峰寺”ー片上冠郎ー
64番 前神寺 15:00 石鎚の山の中。
65番 三角寺 16:40 ずいぶん山の中、一人歩きの遍路を見かけた。ワタシだったら寂しくて不安だろうな。
18:00 道の駅「とよはま」にてキャンプ。
走行距離:   Km 、歩行数:     歩。
8日目=H13 (2001).5.19(土)
5:30 道の駅「とよはま」スタート。
66番 雲辺寺 8:00 道の駅「とよはま」から雲辺寺までナビゲーションのとおり3ルート行くもすべて工事中。
やむなくロープウェイで登る(2000円)。標高1000メートル。

“雲辺や瀬戸の秋景 ほしいまま”ー雲辺78代ー

“はるばると雲のほとりの 寺に来て 月日を今は 麓にぞ見る”ー空海ー

雲辺寺五百羅漢
67番 大興寺 8:50 本を購入「四国88ヶ所遍路夜話」愉峰坊嘉雲著本人より。
68番 神恵寺 68番・69番は同じ境内に。なんか得したみたいな、物足りないような感じ。
69番 観音寺
70番 本山寺 10:30 本尊は馬頭観音。競馬にもご利益あり。
71番 弥谷寺 12:00 急峻な石段を15分。目の前道の駅「ふれあいパークみの」にて温泉入浴。
72番 曼荼羅寺 13:15 弘法大師お手植えの「不老松」みごと。
73番 出釈迦寺 13:50
74番 甲山寺 14:00 これより、善通寺市内。
75番 善通寺 広大な駐車場、境内。弘法大師生誕の地とか。
76番 金倉寺 乃木将軍「妻返しの松」。
77番 道隆寺 「目治し薬師」。
78番 郷照寺
79番 天皇寺 16:40 参拝者が「本堂はどこ?」と尋ねあっている。本堂に崇徳上皇を祀ってあるとか。
17:00 「四国健康村」にて宿泊。
走行距離:179Km 、歩行数:14,000歩。
9日目=H13 (2001).5.20(日)
4:30 目覚め。本を読みながら暇つぶし。「四国健康村」でどうも寝心地悪くて脱出。「運動公園」へ移動。
80番 国分寺 5:20 門前にて納め札に名前など書いて暇つぶし。
81番 白峯寺 400年前に人畜を害したという「牛鬼」。
82番 根香寺
83番 一宮寺 9:20
84番 屋島寺 「源平屋島の古戦場をカメラに。
85番 八栗寺
86番 志度寺
87番 長尾寺
88番 大窪寺 13:00 歩き遍路の人に話しかけたら、「42日かかった」と・・・涙ぐんでいた。

大窪結願寺
即、自宅目指して・・・夕刻帰着。来年は絶対に「歩き遍路」をやろうと決意。
走行距離:315Km 、歩行数:10,000歩。
総計・・・9日間・・・1931Km・・・108,000歩。